木材のくるい

uncategorized

くるいの原因

木材は乾くと縮み、水分を吸収すると膨らみます。
用材として使う場合、含まれる水分は12~15%が適切と言われるため、伐採後に乾燥させます。

この乾燥が十分でない場合に、『反り』などくるいのトラブルが起こります。

くるいの法則性

くるいには、ある程度の法則があります。

丸太で考えると、縦方向にはほとんど縮まず、幅方向に多く縮みます。

年輪に対しては接線方向が一番大きく縮みます。
つまり、柾目板より板目板の方が縮む事になります。

さらに板目は、木裏よりも木表の方が縮みます。
2番目に多く縮むのは、年輪に対して半径方向です。
したがって 四方柾の柱は、菱形に縮みがくることになります。

板材のくるい

柱材のくるい