木工照明

木は産地・育ち方により一本一本個性があります
この個性の短所を是正し、長所をさらに伸ばす・・・
その難しさが「木は生きている」と言われる所以です
--------------
国産の杉、桧、桧葉
外国産のウォールナット、パイン、チェリービーチ等
天然木ならではの優しいぬくもり、柔らかな風合いを生かし
ホテル、旅館の客室、ラウンジ、ロビー等の照明器具を
職人達が丁寧に製作します
--------------
お客様オリジナルデザインの製作に対応しています
お気軽にお問い合わせください

048-781-5191
Uncategorized

店舗の特注照明器具(2021年製作)

都内某ホテル内にある静岡のお茶店舗の特注ペンダント(Φ1400×600)を製作いたしました。(設置後の写真を頂きましたので記事にいたしました。) 柿渋和紙を樹脂(透明)シートに貼り、フレームの周りは、接着剤を使って巻...
Uncategorized

三方留継ぎ〜木工のディテール②

360°隙の無いツギ 箱型の角部分で、表側のどの方向にも斜めに対称な継ぎ目を見せる「三方留継ぎ」。 角の継ぎ目としては、最も外観に気を配った隙の無い継ぎ方と言える。
Uncategorized

接合の種類・接着

接着 接着の意義 木材を接合するには、釘、ボルト、ほぞ、ダボなど多くの手法がありますが、接着はこれらの接合とは異なり、複数の木材を完全に一体化することが可能です。その接合力は極めて強く、木材は接着によってはじめて形状寸法の制限...
Uncategorized

板目と柾目〜板材の表情

木取り 丸太を板材として製材する場合、その挽き方によって木の表情は全く違う物になります。この丸太から板材を切り出す際のその挽き方を『木取り』と言います。 板材の木取りの方法には、大別して板目いためと柾目まさめがあります...
Uncategorized

階段サイン照明のご紹介です

三年前、オーデリック株式会社様の本社改装にともない、階段サインの製作依頼を頂きました。このたび、改装後初めて伺う機会をいただきまして、三年ぶりの再会と相成りましたのでブログで紹介させていただこうと思います。 聞くところによりますとこ...
Uncategorized

木材の種類〜特徴と用途Ⅱ 広葉樹編①

広葉樹 黒檀 コクタン エボニー 比重収縮性強度加工性塗装性0.85~0.98中大悪い良い 用途唐木細工・楽器・家具・柄など装飾用材ブランドその他最高級材 紫檀 シタン 比重収縮性強度加工性塗装性0.8...
Uncategorized

木材の種類〜特徴と用途Ⅰ 針葉樹編

針葉樹 杉 スギ 比重収縮性強度加工性塗装性0.38小小良い普通 用途建築材・箸・天井材ブランド秋田杉・春日杉・日光杉・吉野杉その他 檜 ヒノキ 比重収縮性強度加工性塗装性0.41小中良い良い 用...
Uncategorized

角丸(すみまる)〜木工のディテール①

内側を丸く抜く コーナーを曲線的に切り出す工作を「角丸すみまる」と呼ぶ。 角の外側を丸くするには削ればいいが、角の内側を丸くするには、最初から角丸用に残さなくてはならない。 手間の掛かる工作になるが、滑らかに仕上...
Uncategorized

古い照明を修理いたしました

とある老舗旅館で長い間使われていた天井直付け照明の修理依頼をいただきまして修理いたしました。 和紙が破れていたり、木部が外れていたり、欠けていたり、無くなっていたり…。 写真にはありませんが宴会場の天井で長年頑張ってき...
Uncategorized

お雛様のスタンドを販売いたします

季節の折笠シリーズ第3弾といたしまして、お雛様を製作いたしました。 (ちなみに第1弾はクリスマスツリー、第2弾は鏡餅です。) 和紙 青海波文様に漉かれた白い和紙に、一枚一枚グラデーションを付けて染色した和紙を折っておりま...
タイトルとURLをコピーしました